長野県 下高井郡:志賀高原

うるわしの森

長野県北東部、下高井郡山ノ内町東部を中心とする山と原生林と湖の高原で、
上信越高原国立公園の中心部になります。
標高が1,000m以上と高いために、夏でも真夏日になることは極めてまれです。
北部の焼額(やけびたい)山、五輪(ごりん)山、竜王山一帯は奥志賀と呼ばれています。

森の特徴

特徴である森と湖の高原は、志賀山の火山活動によって造り出されたものです。 標高が1,300m~2,300mあり、多様な亜高山針葉樹林や高山植物が生育しています。

森への取り組み

国立公園内では、自然公園法に基づき自然環境に影響を与える行為の規制、歩道・ビジターセンターなどの利用施設の整備を行っており、また国立公園に関係する多くの方が協力して自然環境を保全する取り組みを行っています。
亜高山針葉樹の原生林を有する志賀高原一帯は、森林セラピー基地「うるわしの森志賀高原」に認定されており、医学的にも森林浴効果が顕著な森として実証されています。

聴こえてくる鳥や動物たちの声

春先から初夏にかけては、ウグイス、メジロ、ミソサザイ、センダイムシクイ、メボソムシクイ、キビタキ、ルリビタキ、キクイタダキ、ホオジロ、オオルリ、コルリ、ホトトギス、コマドリ等、多種多様な美しいさえずりが志賀高原全体に響き渡ります。
また、ツキノワグマ、カモシカ、ニホンザル、オコジョなどの哺乳類、サンショウウオやモリアオガエルなどの両生類など、多種多様な生物が生息しています。

四季折々の花や植物の彩り

標高1,300m~2,000mでは、コメツガ、オオシラビソ、クロベ、ミズナラなど亜高山性針葉樹が、標高2,000m前後ではハイマツも見られます。 石の湯の岩倉沢川は日本一標高の高い(約1,650m)ゲンジボタル発生の地として知られており、長野県の天然記念物に指定されています。
春から秋にかけては、ミズバショウ、ニッコウキスゲ、キンコウカ、チングルマなどの高山植物が見られます。
田の原湿原の初夏のワタスゲもよく知られています。

pagetop

pagetop